コンベンションや表彰式に行く意味ある?

コンベンション・表彰式行く意味ある?

さてさて、今日のテーマは

セミナーなどに毎回参加しているあなたにはムカッとされるかもしれません。

 

とはいえ、あえてこのテーマを取り上げたのは

それが重要だからということです。

 

 

【セミナーに参加する理由ある?】

平日夜遅くのセミナー、休日の昼間のセミナー

一杯ありますね。

 

月1のグループ全体が集まるMTGもあれば

自分のアップライン主催の少し小さいMTGなど。

 

で、少し考えてほしいのは

「そのセミナーに参加してあなたのダウンラインは増えるの?

愛用者は増えるの?」

ということです。

 

 

もっといえば、見込客がいないなら、別にセミナーに行く必要はない。

それより、見込客0で参加する価値はないともいえるということです。

 

それよりも参加する時間があれば、見込客を集めるために

ブログを作ったり

ホームページを更新したり、メルマガを書いたり

通販企業みたいに無料トライアルキット作って使ってもらったりと

 

そっちに時間をあてていったほうがいいよ!

ということです^^

 

  1. まず、集客!
  2. 次に、お試し!
  3. 相手が気に入ってくれたら、詳しいお話。

 

前回の投稿でもそうですが

お客さんがブランドチェンジをするタイミングというのは

 

セミナーに行ったから変えるのではないんです。

製品デモを見せられたからじゃないんです。

 

結局、実際に使ってみて「あ、これならいいかも」

という体験をしなきゃ変えない。

 

それがなければ自分の好きなブランドを使うし

そういうこだわりがなければ、市販品を特売日に狙って買うことだってある。

 

【製品デモで、他社否定はNG】

 

サプリをお湯に溶かしたり、○○はよくないんだとか不安を煽って、

「だから市販品はダメ。こっちにしよう!」という恐怖心を煽るトークより

 

  • 純粋に製品を使いたい人を集めてお手入れ会を開く
  • 製品の使い方をその場で見せる
  • この製品を使うと、こうなるよという教えてあげる。
  • 愛用者同士で盛り上がることのできる場の提供をする。(座談会でもなんでも)

 

というほうが実際、成果が出ます。

しかも座談会は、本人たちに許可を貰って、お客さんの声として活用できますよ。

明日から急に寒くなると言われてますし、季節の変わり目には

こういう商品使うといいよという案内を出すのもいいですね!

 

【モチベーション維持のために有給使って、外国に行くの?】

 

あとは単純にコンベンションで外国行くのだって

タイトル維持してないなら別にいく必要もないよということ。

 

その旅行をまぁ好きで行くならいいけれど

アップに言われたからというのであれば、

スルーしつつ、

美容や健康などに興味を持った人を集める作業に

集中した方がよほどいいです。

 

 

モチベーションを維持することが重要・・・・

それはわからなくはないんです。

 

ただ、それを一般の会社に置き換えた時

毎週のように、

「やる気アップの会議」

「○○という凄い人を呼んだ講演会」ばかり主催している

会社ってやばくない?

 

私が一般企業の集客コンサルをするときは

「まずは見込客を集めましょう!」とお話しています。

 

だって、売上立たなきゃつぶれるから。

セミナーやら講演会は、空いた時間にちらっと行くくらいでいい。

 

 

集客に力を入れているグループって

大きなMTGにはたま~に出席するくらいで、ほとんどは幽霊だったりします。

 

「あの人最近見ないよね~ 辞めたのかな?」

と言われている人がいつの間にか3ランクも4ランクもタイトルアップ

なんてこともあるんですが

 

では何をしているのかというと、見込客を集めるための活動をしている。

 

【今あなたに必要な行動はどれ?】

何度か書いたサインアップまでの流れは覚えていますか?(^^)

 

  1. リスト
  2. アポ取り
  3. セミナーもしくはABC
  4. サインアップ

 

この中で、あなたは今どれに苦労しているのでしょうか?

 

 

セミナーなどには参加してもらえるのに、サインしてもらえない?

>>

そしたらクロージングのセールストークがダメなのかもしれない。

どこかで見込客のNoの声を聞き逃しているのかもしれない。

 

 

セミナーに参加してもらえない?

>>

どれだけの人にアポ取ったの?

どんな誘い方をしたの?

 

 

アポが取れない?

>>

何人のリストがあるの?

10人?20人?

だったら、リストを増やす必要があるよね。

MTGとか参加してる場合じゃないよね!

 

 

ということ。

 

見込客がいなければ、どんないい話も、凄い人も

今のあなたには関係ないよということ。

むしろそういったMTGへの参加費、交通費、お茶代を

全部広告費に突っ込んでもいいくらいなのです。

追伸:

記事には書けない、具体的な愛用者作りの手法はメルマガの中で書いていきます。

下記に媒体URLを載せておくので、メルマガは読者登録、

ブログはお気に入りに登録しておいてくれるとうれしいです^^

 

button1_blue_big

それではまた次回^^

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA